ひさびさーの更新デス。
今回のびろぐはニョロパンこと、パンダローチの紹介だよ。

シロとクロの、かわいいニョロパン…
お鼻をひくひくさせて、今日もごはんを探しているよ。

ニョロパンの一族は、もうすぐ地球からいなくなるよ。

滅びゆく生き物のヘボカワユサをたたえて、ニョロパンは今日も元気デス。
であ、「続きを読む…」で飼い方の紹介ナリ。
今回のびろぐはニョロパンこと、パンダローチの紹介だよ。

シロとクロの、かわいいニョロパン…
お鼻をひくひくさせて、今日もごはんを探しているよ。

ニョロパンの一族は、もうすぐ地球からいなくなるよ。

滅びゆく生き物のヘボカワユサをたたえて、ニョロパンは今日も元気デス。
であ、「続きを読む…」で飼い方の紹介ナリ。
■DATA
体長:4㎝
産地:タイの山奥
学名:Schistura pridii
雌雄:不明
値段:2000円~
水槽:60㎝小型魚混泳水槽
■あらまし
2007年の春に大量入荷したドジョウさん。
海外のドジョウサイトによると、
生息地が限られており、生息個体数も少ないそうで、
よって、今後のコンスタントな入荷は期待できなさげ。
しろくろパンダのニョロパンは、タイの秘宝ナリー♪
■性質
導入初期は、野性味が強くシャイで、物陰に隠れがち。
随分見ないなあ…と思ったら、外掛けフィルターに潜っていたコトもあった。
しかし、ドジョウの仲間というのは、適応力に富んでいるので、
徐々に水槽環境に馴染んでくれるよーだ。
ねぐらとなる物陰に対するコダワリが強く、
イイカンジの物陰があると、そこにすみつくよ。
イイカンジつーのは、細い隙間のある石の下とか、狭いところが好きみたい。
そして、そこを中心として、ごく狭い範囲でしか行動しなくなる。
オメメがほとんど見えてないらしく、嗅覚とヒゲに頼って生きている感じ。
エサに対する反応も、そんな感じで、
導入初期の餌食いは頼りない。
自分の目の前に流れてきた餌に、ぱくっと食いつく反射神経型で、
いかにも渓流のサカナといった感じ。
でも、餌食いのワルサはだんだん解消するだよ。ドジョウさんなので。
とてもおとなくして、他魚にワルサをすることはないけど、
シャイで、餌食いが下手な部類なので、タフな混泳には向いていない。
おとなしくて、小型のサカナを選んで、混泳させるといいだろう。
シロクロしましまでとても目立つし、
首を上下させながら、鼻をふんふんさせる動きがなんとも愛くるしい…
いちど飼っちゃうとヤミツキのニョロパンだよ。
■飼育のポイント
高地de渓流のドジョウさんなので、高水温と酸欠には弱いかも…
と推測されるけど、とくべつ弱い感じじゃなくて、元気モノ。
レイアウトは必須で、岩組等を用意してやるとよい。
うちのコは、竹炭ハウスで寝ているコトも多い。
エサは、アカムシ、活きブラインなどの生き餌を好むけど、
口がちいさくて、食べるのが下手。
導入初期は、ピンセットなどで、近くに落としてあげたほーが安心だろう。
水槽に馴染むと、ミニキャットなどにも反応して、住処から出てきて
食べにくるという、フツウな感じのドジョウさんになるよ。
あとは、保守的な性格のサカナで、
派手な水換えや、レイアウト変更とかはニョロパンはキライだよ。
あんまし弄ると出てこなくなる。どーしようもないんだけどさ(笑)
なお、本文の内容は、底モノ多すぎの、
ワル家の小型魚混泳水槽の場合のコトです。
もっと飼育数がすくなかったら、バンバン出てくるかもしれない。
まあ、このサカナ飼ってるヒトで、底モノ少ない人はいなさそうだけど(笑)
■画像集

↑2007年4月10日撮影…
導入初期なので白っぽい。調子が上がると飴色になる。コリと同じダネ。

↑2007年4月14日撮影…背中はリング模様。

↑2007年8月17日撮影…住処から出てきてコンニチワ。

↑2007年6月8日撮影…
こちらは、ガラパン★ことパンダ・ガラ。ぜんぜん関係ナイけど^^
■参考リンク
このサイト内の参考記事(最後の動画でニョロパンがうろちょろしてるよ…)
・インドグリーンパイプフィッシュのコト
海外の有名なドジョウサイトの、パンダローチの紹介記事だよ。
・パンダローチについて
体長:4㎝
産地:タイの山奥
学名:Schistura pridii
雌雄:不明
値段:2000円~
水槽:60㎝小型魚混泳水槽
■あらまし
2007年の春に大量入荷したドジョウさん。
海外のドジョウサイトによると、
生息地が限られており、生息個体数も少ないそうで、
よって、今後のコンスタントな入荷は期待できなさげ。
しろくろパンダのニョロパンは、タイの秘宝ナリー♪
■性質
導入初期は、野性味が強くシャイで、物陰に隠れがち。
随分見ないなあ…と思ったら、外掛けフィルターに潜っていたコトもあった。
しかし、ドジョウの仲間というのは、適応力に富んでいるので、
徐々に水槽環境に馴染んでくれるよーだ。
ねぐらとなる物陰に対するコダワリが強く、
イイカンジの物陰があると、そこにすみつくよ。
イイカンジつーのは、細い隙間のある石の下とか、狭いところが好きみたい。
そして、そこを中心として、ごく狭い範囲でしか行動しなくなる。
オメメがほとんど見えてないらしく、嗅覚とヒゲに頼って生きている感じ。
エサに対する反応も、そんな感じで、
導入初期の餌食いは頼りない。
自分の目の前に流れてきた餌に、ぱくっと食いつく反射神経型で、
いかにも渓流のサカナといった感じ。
でも、餌食いのワルサはだんだん解消するだよ。ドジョウさんなので。
とてもおとなくして、他魚にワルサをすることはないけど、
シャイで、餌食いが下手な部類なので、タフな混泳には向いていない。
おとなしくて、小型のサカナを選んで、混泳させるといいだろう。
シロクロしましまでとても目立つし、
首を上下させながら、鼻をふんふんさせる動きがなんとも愛くるしい…
いちど飼っちゃうとヤミツキのニョロパンだよ。
■飼育のポイント
高地de渓流のドジョウさんなので、高水温と酸欠には弱いかも…
と推測されるけど、とくべつ弱い感じじゃなくて、元気モノ。
レイアウトは必須で、岩組等を用意してやるとよい。
うちのコは、竹炭ハウスで寝ているコトも多い。
エサは、アカムシ、活きブラインなどの生き餌を好むけど、
口がちいさくて、食べるのが下手。
導入初期は、ピンセットなどで、近くに落としてあげたほーが安心だろう。
水槽に馴染むと、ミニキャットなどにも反応して、住処から出てきて
食べにくるという、フツウな感じのドジョウさんになるよ。
あとは、保守的な性格のサカナで、
派手な水換えや、レイアウト変更とかはニョロパンはキライだよ。
あんまし弄ると出てこなくなる。どーしようもないんだけどさ(笑)
なお、本文の内容は、底モノ多すぎの、
ワル家の小型魚混泳水槽の場合のコトです。
もっと飼育数がすくなかったら、バンバン出てくるかもしれない。
まあ、このサカナ飼ってるヒトで、底モノ少ない人はいなさそうだけど(笑)
■画像集

↑2007年4月10日撮影…
導入初期なので白っぽい。調子が上がると飴色になる。コリと同じダネ。

↑2007年4月14日撮影…背中はリング模様。

↑2007年8月17日撮影…住処から出てきてコンニチワ。

↑2007年6月8日撮影…
こちらは、ガラパン★ことパンダ・ガラ。ぜんぜん関係ナイけど^^
■参考リンク
このサイト内の参考記事(最後の動画でニョロパンがうろちょろしてるよ…)
・インドグリーンパイプフィッシュのコト
海外の有名なドジョウサイトの、パンダローチの紹介記事だよ。
・パンダローチについて
スポンサーサイト
+この記事へのコメント
にょーろにょーろにょろにょろパンだ♪
タイの奥地かーら やーってきた♪
~途中略~
あーなーたーがーだーいーすーきー♪
踊りながら書きました♪(嘘)
にょろパンくんお久しぶりですな^^
相変わらずかわええのぅー♪
でも、ワル家にきたときから比べて、だいぶんお顔つきが変わってきてますねー。
白くて黒くてなじんでない時のほうが、純粋にかわいい(笑)
今回の記事で言うと、
あたしはガラパンくんの方が、渋くてちょっとダサくて、好みな様な気がします(笑)
きっとずんぐりむっくりの方が好きなんだなあ。。(笑)
好みの話ばっかりでずびばぜぬぅぅー(くしゃみでた)
タイの奥地かーら やーってきた♪
~途中略~
あーなーたーがーだーいーすーきー♪
踊りながら書きました♪(嘘)
にょろパンくんお久しぶりですな^^
相変わらずかわええのぅー♪
でも、ワル家にきたときから比べて、だいぶんお顔つきが変わってきてますねー。
白くて黒くてなじんでない時のほうが、純粋にかわいい(笑)
今回の記事で言うと、
あたしはガラパンくんの方が、渋くてちょっとダサくて、好みな様な気がします(笑)
きっとずんぐりむっくりの方が好きなんだなあ。。(笑)
好みの話ばっかりでずびばぜぬぅぅー(くしゃみでた)
- - - - - 2008/10/03(金) 00:42:10 | URL | はにコ #-[ 編集] - - - - -
あ、書くの忘れた…。
こんなにへぼかわゆい生き物がもうすぐ地球上からいなくなるとなるというのは、
なんとも悲しいことですねえー。
そうなってしまったらあたしは何を癒しに生きていけばいいのでしょう(笑)
こんなにへぼかわゆい生き物がもうすぐ地球上からいなくなるとなるというのは、
なんとも悲しいことですねえー。
そうなってしまったらあたしは何を癒しに生きていけばいいのでしょう(笑)
- - - - - 2008/10/03(金) 00:45:07 | URL | はにコ #-[ 編集] - - - - -
はにコさん^^
軽快なテーマ曲にのっての登場ありがとございます。
ただし、にょーろにょろにょろ・・のブブンの振り付けは、
ポニョとチガウからね。どうチガウかは想像してみてください(笑)
それでねえ、白いほーがカワイイつーのはねえ、
たしかにそうなんだけどさ。愛でカバーする領域つーか、
調子イイのはイイコトなので、なんとも言えない気分なんだよね(笑)
赤系の色揚げエサってのはいっぱいあっても、
美白系ってなさげだしね(あっても使わないが・笑)
まあでもゲンブツはもちっと白いデス。パールホワイツニングです。
それから、なんとも悲しいコトはねーー。
レスしづらいね。
エコレスってムズカシイゼ♪(ふっておいてすみません・笑)
軽快なテーマ曲にのっての登場ありがとございます。
ただし、にょーろにょろにょろ・・のブブンの振り付けは、
ポニョとチガウからね。どうチガウかは想像してみてください(笑)
それでねえ、白いほーがカワイイつーのはねえ、
たしかにそうなんだけどさ。愛でカバーする領域つーか、
調子イイのはイイコトなので、なんとも言えない気分なんだよね(笑)
赤系の色揚げエサってのはいっぱいあっても、
美白系ってなさげだしね(あっても使わないが・笑)
まあでもゲンブツはもちっと白いデス。パールホワイツニングです。
それから、なんとも悲しいコトはねーー。
レスしづらいね。
エコレスってムズカシイゼ♪(ふっておいてすみません・笑)
某Mrバットマンの助言を聞いて、ビグザムを量産したら、連邦軍などアッという間に叩くどころか、瞬く間に破産してしまいました。
どうしてくれるんですか!?
私のこれまでの睡眠時間を返して下さい!!(笑
とまあ冗談はさて置き、
ニョロパン君、メッチャかわええ、かええっすヨ(重要なことだから重複させる(笑))
クラウンローチのようなアピール上手などじょうもいいけど、大人し目のニョロパン君のようなどじょうもいいよね。
柄も地味過ぎず派手過ぎずちょうど良い感じですねー。
どうしてくれるんですか!?
私のこれまでの睡眠時間を返して下さい!!(笑
とまあ冗談はさて置き、
ニョロパン君、メッチャかわええ、かええっすヨ(重要なことだから重複させる(笑))
クラウンローチのようなアピール上手などじょうもいいけど、大人し目のニョロパン君のようなどじょうもいいよね。
柄も地味過ぎず派手過ぎずちょうど良い感じですねー。
- - - - - 2008/10/13(月) 20:19:35 | URL | 廃人左衛門 #RqWBMyRA[ 編集] - - - - -
あ、はじめましてワルモノです。
コメンツありがとう。
そか、最近みないと思ってたら、まだ廃人してたのか(笑)
なんかこのヒト、めっちゃ細かくやってる気がする…
あんまし細かくやると、後半楽勝になりすぎて、おもしろくないよ?(笑)
そして、ビグザム量産作戦はダメなのかあ~
連邦がボールだけつくってくれればうまくいきそーなのに(笑)
そしてえーと、ニョロパンはねえ、たしかにカワイイだけなんだよね(笑)
でもそこがイイ♪
コメンツありがとう。
そか、最近みないと思ってたら、まだ廃人してたのか(笑)
なんかこのヒト、めっちゃ細かくやってる気がする…
あんまし細かくやると、後半楽勝になりすぎて、おもしろくないよ?(笑)
そして、ビグザム量産作戦はダメなのかあ~
連邦がボールだけつくってくれればうまくいきそーなのに(笑)
そしてえーと、ニョロパンはねえ、たしかにカワイイだけなんだよね(笑)
でもそこがイイ♪
ニョロパン、かわいいダニ(笑
♪ さそって~ぇ~さそわれ~て~♪の繰り返しでお迎えできずにいます。
入手難から言えば、ゲット魚ですよねぇ。
れも、れもぉ~、凶暴パキスタンローチたちとの同居にならざるをえなく、そん中で無事でいられるかなぁ~??とか思うとねぇ。。。
他のどじょうさんたちは なんとかやってますが、年末に2008年戦争勃発!?っちゅうのもねぇ。
どうかしんw
ワルモノさんが、細かく観察していろいろレポってくださるので、我家の財布の紐は硬く結ばれているなりよ^^
あぁ~ 「珍カワ種 欲しい気持ちも 縮小かしん。。。」
またまた、レポレポ楽しみにしているダニ!
♪ さそって~ぇ~さそわれ~て~♪の繰り返しでお迎えできずにいます。
入手難から言えば、ゲット魚ですよねぇ。
れも、れもぉ~、凶暴パキスタンローチたちとの同居にならざるをえなく、そん中で無事でいられるかなぁ~??とか思うとねぇ。。。
他のどじょうさんたちは なんとかやってますが、年末に2008年戦争勃発!?っちゅうのもねぇ。
どうかしんw
ワルモノさんが、細かく観察していろいろレポってくださるので、我家の財布の紐は硬く結ばれているなりよ^^
あぁ~ 「珍カワ種 欲しい気持ちも 縮小かしん。。。」
またまた、レポレポ楽しみにしているダニ!
- - - - - 2008/10/17(金) 09:33:50 | URL | puku #mQop/nM.[ 編集] - - - - -
pukuたん^^
ニョロパン・・かわいいノミ♪(ノミ言葉)
でもたしかに、パキスタンローチと混泳させるタイプじゃないノミ♪
ドジョウの混泳道って、どこまで爆弾を踏まないよーに
ピースなドジョウさんだけ集められるか?ですよね。
うちもこないだー、えーと、インドバンデットローチっていう、
3㎝にも満たないようなカワイイドジョウを買ってきたんけどー
これが、荒くて、他ギョを舐め舐めしたり、追い払ったりなのですね。
で、あえなく、微汽水水槽に退場となったワケですが(笑)
ドジョウのピース度の判断はむずかしいノミ♪(笑)
…そんな感じかしん★
しかし、オレのレポートは財布のヒモをゆるくする方向に
書いてるつもりなんだけど、おかしいなあ・・(笑)
でもでも、またまたレポートするので、お楽しみにノミ♪
ニョロパン・・かわいいノミ♪(ノミ言葉)
でもたしかに、パキスタンローチと混泳させるタイプじゃないノミ♪
ドジョウの混泳道って、どこまで爆弾を踏まないよーに
ピースなドジョウさんだけ集められるか?ですよね。
うちもこないだー、えーと、インドバンデットローチっていう、
3㎝にも満たないようなカワイイドジョウを買ってきたんけどー
これが、荒くて、他ギョを舐め舐めしたり、追い払ったりなのですね。
で、あえなく、微汽水水槽に退場となったワケですが(笑)
ドジョウのピース度の判断はむずかしいノミ♪(笑)
…そんな感じかしん★
しかし、オレのレポートは財布のヒモをゆるくする方向に
書いてるつもりなんだけど、おかしいなあ・・(笑)
でもでも、またまたレポートするので、お楽しみにノミ♪
ワルモノさん、初ばんわ(・ω・;)(若干緊張)
ワルモノさんのこのブログ、2006年1月頃の最初から読ましてもらぃましたぁ~♪
一週間くらぃ前から読んだかな(・ω・;)すげ~ぺ~す(汗)
確かミナミハコフグを調べてたんですけど、なぜか行き着きました。
でもやっとここまできたのだ~♪でも、寝る前の眠くなるまでの楽しみの時間にしてたので若干残念っす(>_<)
このブログの好きな所♪
丁寧で、何より凄い観察力。
不思議と上手くいく混泳模様。(知識と厚い経験が成せるワザ)
お魚が期待に応えてますね☆
マイナーだけど、飼い応えのあるお魚の紹介してますよね~
まず熱帯魚図鑑になかなか入り込めないやつらにスポットを当ててる♪
つまり飼いたくなってもショップで探すの大変なのだ~(笑)
なので、ニロの代わりに飼ってる気分をお裾分けしてくださぃ☆
んじゃ~これからも期待してます(・Π・)ゞ
ワルモノさんのこのブログ、2006年1月頃の最初から読ましてもらぃましたぁ~♪
一週間くらぃ前から読んだかな(・ω・;)すげ~ぺ~す(汗)
確かミナミハコフグを調べてたんですけど、なぜか行き着きました。
でもやっとここまできたのだ~♪でも、寝る前の眠くなるまでの楽しみの時間にしてたので若干残念っす(>_<)
このブログの好きな所♪
丁寧で、何より凄い観察力。
不思議と上手くいく混泳模様。(知識と厚い経験が成せるワザ)
お魚が期待に応えてますね☆
マイナーだけど、飼い応えのあるお魚の紹介してますよね~
まず熱帯魚図鑑になかなか入り込めないやつらにスポットを当ててる♪
つまり飼いたくなってもショップで探すの大変なのだ~(笑)
なので、ニロの代わりに飼ってる気分をお裾分けしてくださぃ☆
んじゃ~これからも期待してます(・Π・)ゞ
- - - - - 2008/10/21(火) 00:30:26 | URL | ニロ #-[ 編集] - - - - -
ニロさん、おはつばんわ★(若干お気楽)
応援のコメンツありがとー。
ぜんぶお読みになっていただきまして、どーもありがとー。
さぞやお疲れになったコトでしょうー。
寝ころんで読めないところが、ブログ閲覧のつらいところです(笑)
えーとこのブログは、ちーとマイナーなサカナについて
検索したとき、さっぱり情報がひっかからなくて寂しいので、
それでオレがやったれと思って、はじめたブログなのです。
昨今のネット界のオサカナ情報の物足りなさについて、
同じようなコト思ってるヒトは、いるはずで、
ニロさんも、そんななかのひとりと見たり(笑)
だけど、最近更新ニブイねえーー(笑)
ネタやら画像はやまほどあるんだけど、書くことに煮詰まっております。
過去のよい記事が越えられないんだよね、
越えようとすると、そりゃもうタイヘンだし(笑)
今後は大幅なリニューアルを含めて、あれこれ考え中なのデス。
(リニューアルしたいってキモチがあると、今のコレに記事が書けない・笑)
よって、更新ニブニブだとは思いますが、また遊びにきてくだされ。
過去ログへのコメンツも歓迎でございマス。
ニロさん、ミナミハコフグについてお調べということは、
フグラーのかたなのですかね^^
フグもねえ、アベニーの記事、原稿だけあるんだけど、
めっちゃ長いんだよね。フグ類って書くこと多くて困ったオサカナですね(笑)
それから、混泳に関しては、ココには書いてない失敗もしてるのです。
10代20代のころより、ずっとメンツ選択が巧みにはなってると思うけど、
まだまだですね。
ほんと、うまくいくと、オサカナが応えてくれる感じで、
だんだん折り合いがついていったりして、ゴキゲンなんだけどね。
でもやっぱり、たまにやらかしたりして、ムズカシサを痛感したりですだ。
そのうち混泳論みたいなの書いてみよかなあ。
うーーむ。ヘビィーそうだなーーーー(笑)
…以上、まとまりなく、なんとなくレスおちまいです。
ニロさん、コメントありがとでした。であであまたねー^^
ワルモノ拝
応援のコメンツありがとー。
ぜんぶお読みになっていただきまして、どーもありがとー。
さぞやお疲れになったコトでしょうー。
寝ころんで読めないところが、ブログ閲覧のつらいところです(笑)
えーとこのブログは、ちーとマイナーなサカナについて
検索したとき、さっぱり情報がひっかからなくて寂しいので、
それでオレがやったれと思って、はじめたブログなのです。
昨今のネット界のオサカナ情報の物足りなさについて、
同じようなコト思ってるヒトは、いるはずで、
ニロさんも、そんななかのひとりと見たり(笑)
だけど、最近更新ニブイねえーー(笑)
ネタやら画像はやまほどあるんだけど、書くことに煮詰まっております。
過去のよい記事が越えられないんだよね、
越えようとすると、そりゃもうタイヘンだし(笑)
今後は大幅なリニューアルを含めて、あれこれ考え中なのデス。
(リニューアルしたいってキモチがあると、今のコレに記事が書けない・笑)
よって、更新ニブニブだとは思いますが、また遊びにきてくだされ。
過去ログへのコメンツも歓迎でございマス。
ニロさん、ミナミハコフグについてお調べということは、
フグラーのかたなのですかね^^
フグもねえ、アベニーの記事、原稿だけあるんだけど、
めっちゃ長いんだよね。フグ類って書くこと多くて困ったオサカナですね(笑)
それから、混泳に関しては、ココには書いてない失敗もしてるのです。
10代20代のころより、ずっとメンツ選択が巧みにはなってると思うけど、
まだまだですね。
ほんと、うまくいくと、オサカナが応えてくれる感じで、
だんだん折り合いがついていったりして、ゴキゲンなんだけどね。
でもやっぱり、たまにやらかしたりして、ムズカシサを痛感したりですだ。
そのうち混泳論みたいなの書いてみよかなあ。
うーーむ。ヘビィーそうだなーーーー(笑)
…以上、まとまりなく、なんとなくレスおちまいです。
ニロさん、コメントありがとでした。であであまたねー^^
ワルモノ拝
おぉ~お返事が来てましたぁ(・∀・)☆
ニロは、携帯でコレ見てるから寝込んで大丈夫なんですよ。にゃはは♪
そうですよね~マイナーな魚だと、検索しても知らないショップのどこに書いてあるのかわからない入荷情報がほとんどだったり。
フグは、今まで緑フグしか飼ったコトないです(汗)
可愛くて、ペット的な所は大大大好きなんですけど~~~性格が。
だからワルモノさんの南米淡水フグのブログを見た時はトキメキましたよ!キラーン
でも、購入する前に読み進めていたワルモノさんのミナミくんの本性が出てしまったので悩み中です…ウチの問題児…プンティウスフィラメントーサスがボスの水槽に送り込もうと思ってたんですけど、後々、最近集めてるエンゼルフィッシュもそこに入れようと思ってたので、長いヒレをミナミ君にやられるんじゃないかと考え中です…ってその前にプンティウスにエンゼルのヒレやられそうですけど(汗)
ペースダウンの理由は、リニューアル計画があったからなんですかぁ♪今までのヤツで充分楽しませてもらいましたが、楽しみにしてます☆
ニロもワルモノさんに影響を受けて、小型種の平和な90cm混泳水槽を妄想中です(笑)
現在、熱帯魚歴4年半なんですが、2年前に混泳タンクやって色々失敗しまして~
ゴチャゴチャいる中に、バジスなんかいれていつの間にか居なくなってたり、別の大型水槽ではセネガルスがエンドリに咥えられてたり。苦笑
でも、今はそれなりに自信もついたし、大丈夫でしょ♪
過去ログのコメってしてらわかるんですか?PC疎いんでわかんなぃですけど、コメしときま~す(^o^)/
ニロは、携帯でコレ見てるから寝込んで大丈夫なんですよ。にゃはは♪
そうですよね~マイナーな魚だと、検索しても知らないショップのどこに書いてあるのかわからない入荷情報がほとんどだったり。
フグは、今まで緑フグしか飼ったコトないです(汗)
可愛くて、ペット的な所は大大大好きなんですけど~~~性格が。
だからワルモノさんの南米淡水フグのブログを見た時はトキメキましたよ!キラーン
でも、購入する前に読み進めていたワルモノさんのミナミくんの本性が出てしまったので悩み中です…ウチの問題児…プンティウスフィラメントーサスがボスの水槽に送り込もうと思ってたんですけど、後々、最近集めてるエンゼルフィッシュもそこに入れようと思ってたので、長いヒレをミナミ君にやられるんじゃないかと考え中です…ってその前にプンティウスにエンゼルのヒレやられそうですけど(汗)
ペースダウンの理由は、リニューアル計画があったからなんですかぁ♪今までのヤツで充分楽しませてもらいましたが、楽しみにしてます☆
ニロもワルモノさんに影響を受けて、小型種の平和な90cm混泳水槽を妄想中です(笑)
現在、熱帯魚歴4年半なんですが、2年前に混泳タンクやって色々失敗しまして~
ゴチャゴチャいる中に、バジスなんかいれていつの間にか居なくなってたり、別の大型水槽ではセネガルスがエンドリに咥えられてたり。苦笑
でも、今はそれなりに自信もついたし、大丈夫でしょ♪
過去ログのコメってしてらわかるんですか?PC疎いんでわかんなぃですけど、コメしときま~す(^o^)/
- - - - - 2008/10/24(金) 03:49:02 | URL | ニロ #-[ 編集] - - - - -
はじめまして、よく参考にしています。これからも遊びにきますね。
コメンツしまっせテコテコテー♪
●ニロさんへ
@きょうびのケイタイ
そかあ、このサイト…ケイタイでも見れるのですね、
それはよかった♪(古代人レス)
@南米淡水フグ
ミナミくんのかじり癖がある個体というのは、
相手が、それなりにでかくて、それなりに気が強い…
エンゼルだからとか、あんまし関係ないっすよ。
相手がオスカーぐらいだったら、いかない気がするけど(笑)
エンゼル相手はどーだろねえ…
ん~~~~~個人的には、かじるに1票。
うちのワルモノみなみクンならば、かじるだろうと推測されるからです(笑)
プンティウスみたいなよく泳ぐサカナのほーが安心だろね。
最近入荷する南米淡水フグはかじりぐせがある個体が多いようで、
以前より飼いづらいサカナになってますね。
おいらもこないだ、ぷりぷりぷりちー個体みつけたんだけど、
ものすげー迷ったけど、かじりそうな気がしてやめちゃいました(笑)
@小型種の平和な90㎝混泳水槽
それって、バジスバジスがいちばん強いぐらいの感じかな。
その路線はうまくいくっすよ、たぶん。
ただ、それよりちょっと上の強さのサカナ…
たとえばラミレジィやグラミなどをいれると、若干難易度あがると思います。
あとは、バルブ類やレインボーフィッシュなどをいれすぎると
底のエサがまわらなくなるので、そのへんが注意ですかね。
あとは、ネオンテトラがいちばんデカイみたいな水槽もアリかもですね。
これってうちの小型ギョ水槽の路線で、SじゃなくてSS系ですね。
90でその路線やるのも、ちょっぴりゼイタクで楽しげだよねー^^
その場合は水槽の設置場所に注意ですね。
ちっこいサカナ水槽は、見やすい場所でないと、活きないですぞ。
こーいうのって、構想するのが楽しいんだよね。
経験をいかして、ステキな水槽を築いてくださいましー。
オレでよかったら、テキトーながら相談のるですようー。
@過去ログコメ
最新のコメント欄に表示されるので、見逃さないと思われます。
気が向いたらコメンツどーぞー^^
●ハナエさんへ
おはつですワルモノです。
参考にしてくれてありがとー。でもアテにしちゃダメだからね(笑)
また遊びにきてくださいまし。
●ニロさんへ
@きょうびのケイタイ
そかあ、このサイト…ケイタイでも見れるのですね、
それはよかった♪(古代人レス)
@南米淡水フグ
ミナミくんのかじり癖がある個体というのは、
相手が、それなりにでかくて、それなりに気が強い…
エンゼルだからとか、あんまし関係ないっすよ。
相手がオスカーぐらいだったら、いかない気がするけど(笑)
エンゼル相手はどーだろねえ…
ん~~~~~個人的には、かじるに1票。
うちのワルモノみなみクンならば、かじるだろうと推測されるからです(笑)
プンティウスみたいなよく泳ぐサカナのほーが安心だろね。
最近入荷する南米淡水フグはかじりぐせがある個体が多いようで、
以前より飼いづらいサカナになってますね。
おいらもこないだ、ぷりぷりぷりちー個体みつけたんだけど、
ものすげー迷ったけど、かじりそうな気がしてやめちゃいました(笑)
@小型種の平和な90㎝混泳水槽
それって、バジスバジスがいちばん強いぐらいの感じかな。
その路線はうまくいくっすよ、たぶん。
ただ、それよりちょっと上の強さのサカナ…
たとえばラミレジィやグラミなどをいれると、若干難易度あがると思います。
あとは、バルブ類やレインボーフィッシュなどをいれすぎると
底のエサがまわらなくなるので、そのへんが注意ですかね。
あとは、ネオンテトラがいちばんデカイみたいな水槽もアリかもですね。
これってうちの小型ギョ水槽の路線で、SじゃなくてSS系ですね。
90でその路線やるのも、ちょっぴりゼイタクで楽しげだよねー^^
その場合は水槽の設置場所に注意ですね。
ちっこいサカナ水槽は、見やすい場所でないと、活きないですぞ。
こーいうのって、構想するのが楽しいんだよね。
経験をいかして、ステキな水槽を築いてくださいましー。
オレでよかったら、テキトーながら相談のるですようー。
@過去ログコメ
最新のコメント欄に表示されるので、見逃さないと思われます。
気が向いたらコメンツどーぞー^^
●ハナエさんへ
おはつですワルモノです。
参考にしてくれてありがとー。でもアテにしちゃダメだからね(笑)
また遊びにきてくださいまし。
何度もすいませ~ん(・ω・;)そして長くて。
アクアな友達がいないもんで、熱帯魚の話が出来るのが嬉しいんですょー(笑)すいません。
90混泳の今のところのイメージとしてゎ、レッドチェリー(ワルモノさんのお友達のジャムさんのブログに影響されました)が、わんさかとはびこる中に、親エビを食べないサイズの小型魚天国を作ろうかと思ってるんですよね~。出来れば少しずつ増えて行く環境希望。
魚導入ゎ多少食われてもいいようにエビ天が出来てからの予定です。90の水槽はまだですけど、エビは昨日かねだいのsaleで5匹買ってきました☆
そして、矛盾してて、無謀かもしれなぃですけど、メインキャラとして、ポーリーミルス?イシドリ?ボベイ?だっけ?を入れたいんです。
ホエールエレファントを三頭身くらいにしたヤツです。
エビゎ食われる覚悟ですけど、前に飼った時ゎ口が小さくて、冷凍ミジンコしか食べてくれなかったので期待してます。そいつは、チョコナンにいじめられて死にました。
それがダメだったらピーコックガジョン夫妻(こいつゎワルモノさん&ジャムさんの影響)を入れたいんですよね~もしかしたらコイツの方がエビ食べますかね…?(汗)
あとこれまたワルモノさんの影響なんですけど、ダリオ・ヒンギスチンでしたっけ?赤くて、ジャムより少し大きそうなヤツ…アレも入れたいです!アホの子歓迎♪
ってな感じで妄想中~です。幸せ(笑)
エビ買ってしまったせいで、導入魚の入国審査をかなり厳しくしてしまったコトを少々後悔してますが…
アクアな友達がいないもんで、熱帯魚の話が出来るのが嬉しいんですょー(笑)すいません。
90混泳の今のところのイメージとしてゎ、レッドチェリー(ワルモノさんのお友達のジャムさんのブログに影響されました)が、わんさかとはびこる中に、親エビを食べないサイズの小型魚天国を作ろうかと思ってるんですよね~。出来れば少しずつ増えて行く環境希望。
魚導入ゎ多少食われてもいいようにエビ天が出来てからの予定です。90の水槽はまだですけど、エビは昨日かねだいのsaleで5匹買ってきました☆
そして、矛盾してて、無謀かもしれなぃですけど、メインキャラとして、ポーリーミルス?イシドリ?ボベイ?だっけ?を入れたいんです。
ホエールエレファントを三頭身くらいにしたヤツです。
エビゎ食われる覚悟ですけど、前に飼った時ゎ口が小さくて、冷凍ミジンコしか食べてくれなかったので期待してます。そいつは、チョコナンにいじめられて死にました。
それがダメだったらピーコックガジョン夫妻(こいつゎワルモノさん&ジャムさんの影響)を入れたいんですよね~もしかしたらコイツの方がエビ食べますかね…?(汗)
あとこれまたワルモノさんの影響なんですけど、ダリオ・ヒンギスチンでしたっけ?赤くて、ジャムより少し大きそうなヤツ…アレも入れたいです!アホの子歓迎♪
ってな感じで妄想中~です。幸せ(笑)
エビ買ってしまったせいで、導入魚の入国審査をかなり厳しくしてしまったコトを少々後悔してますが…
- - - - - 2008/10/26(日) 18:41:02 | URL | ニロ #-[ 編集] - - - - -
ニロさん、こんばんわ^^
コメンツは歓迎ですよー。長いのも歓迎です。
オレもでろでろ長いの病気なので(笑)
あと、オレもオサカナ話したい欲はたまってるので、だいじょうぶですよ^^
@レッドチェリーのコト
エビ天プランなのですねい^^
えーと、ビーシュリンプだと厳しいと思うけど、
レッドチェリーなら、なんとか増加傾向を狙えるんじゃないかなあ^^
ポインツは隠れ家でしょうね。
チエビの隠れ家であり、オトナエビの脱皮場所としての隠れ家。
穴あき流木とか、もっさり水草地帯とか、
あるいはもっとネタ的なナニカとか(笑)
かといって、あんましもっさり&ごっちゃりしたレイアウトにすると、
底砂利に汚れがたまって、いつしかエロモ発生なんてことになりそうで、
そのへんがレイアウト構想のポインツになるでしょう。
うちの小型ギョ水槽も、以前はレッドチェリーはイケテタんだけど、
ゼブラギンポくんによって、全滅させられてしまいました。
ニロさんにおかれましては、そういう地雷ギョは踏みませぬよーに(笑)
さいきんは1匹100円ぐらいのビーシュリンプをいれてますが、
殖えませんね。抱卵もしません。消費的飼育に徹しております(笑)
同居ギョのラインは、バジスバジスクラスは若干厳しいでしょうね。
ネオンテトラ-ヒスギノン-ピグミーグラ-コリはハブロスス…
…みたいなラインがベースになるかと思われマス。SS系ですね。
@ボベイのコト
オレ、エレファント系は飼ったことなくて弱いんだよねえ。
でも、ボベイがカワイイのは知ってるどす。
こーいうへなてこキャラは、やっぱ欲しくなるよね。
想像するに、グラスナイフをいれるよーなもんなのかな…。
飼育経験のあるニロさんがイケルと踏んでいるのなら、
きっとイケルのだと思うですよう^^
@ピーコックガジョンのコト
微妙なラインですねー。上限よりちょっとだけ上だけど、
90ならば、少量(1ペア程度)なら入る…みたく、オレなら計算しますね。
オレも飼ったことあるけど、よく書かれてるほどおとなしくはないな…
やっぱガジョンだよな…という感じでした。カワイイけどね^^
ピース度としては、バジスバジスぐらいかなあ。
チエビ食べる度もバジスバジスぐらいかなあ。
@ダリオ・ヒスギノンのコト
じぇむよりは若干強いし、サイズあるので、お薦めなんだけどね。
90ならば、じぇむとどっちもなんてのもアリだろねえ。
ちなみにチエビは好んで食べるけどね、
チエビの隠れ家があれば、致命的に食べ尽くすほどではナイと思う(笑)
エビさんは、そーいう混泳水槽には、スタッフとして絶対に必要でえ、
ビーシュリンプだと厳しいけど、ヤマトにするような水槽でもないし、
レッドチェリーつーのはイイカンジの選択だと思うですよ。
また、妄想の続きを聞かせてください。であであ^^
コメンツは歓迎ですよー。長いのも歓迎です。
オレもでろでろ長いの病気なので(笑)
あと、オレもオサカナ話したい欲はたまってるので、だいじょうぶですよ^^
@レッドチェリーのコト
エビ天プランなのですねい^^
えーと、ビーシュリンプだと厳しいと思うけど、
レッドチェリーなら、なんとか増加傾向を狙えるんじゃないかなあ^^
ポインツは隠れ家でしょうね。
チエビの隠れ家であり、オトナエビの脱皮場所としての隠れ家。
穴あき流木とか、もっさり水草地帯とか、
あるいはもっとネタ的なナニカとか(笑)
かといって、あんましもっさり&ごっちゃりしたレイアウトにすると、
底砂利に汚れがたまって、いつしかエロモ発生なんてことになりそうで、
そのへんがレイアウト構想のポインツになるでしょう。
うちの小型ギョ水槽も、以前はレッドチェリーはイケテタんだけど、
ゼブラギンポくんによって、全滅させられてしまいました。
ニロさんにおかれましては、そういう地雷ギョは踏みませぬよーに(笑)
さいきんは1匹100円ぐらいのビーシュリンプをいれてますが、
殖えませんね。抱卵もしません。消費的飼育に徹しております(笑)
同居ギョのラインは、バジスバジスクラスは若干厳しいでしょうね。
ネオンテトラ-ヒスギノン-ピグミーグラ-コリはハブロスス…
…みたいなラインがベースになるかと思われマス。SS系ですね。
@ボベイのコト
オレ、エレファント系は飼ったことなくて弱いんだよねえ。
でも、ボベイがカワイイのは知ってるどす。
こーいうへなてこキャラは、やっぱ欲しくなるよね。
想像するに、グラスナイフをいれるよーなもんなのかな…。
飼育経験のあるニロさんがイケルと踏んでいるのなら、
きっとイケルのだと思うですよう^^
@ピーコックガジョンのコト
微妙なラインですねー。上限よりちょっとだけ上だけど、
90ならば、少量(1ペア程度)なら入る…みたく、オレなら計算しますね。
オレも飼ったことあるけど、よく書かれてるほどおとなしくはないな…
やっぱガジョンだよな…という感じでした。カワイイけどね^^
ピース度としては、バジスバジスぐらいかなあ。
チエビ食べる度もバジスバジスぐらいかなあ。
@ダリオ・ヒスギノンのコト
じぇむよりは若干強いし、サイズあるので、お薦めなんだけどね。
90ならば、じぇむとどっちもなんてのもアリだろねえ。
ちなみにチエビは好んで食べるけどね、
チエビの隠れ家があれば、致命的に食べ尽くすほどではナイと思う(笑)
エビさんは、そーいう混泳水槽には、スタッフとして絶対に必要でえ、
ビーシュリンプだと厳しいけど、ヤマトにするような水槽でもないし、
レッドチェリーつーのはイイカンジの選択だと思うですよ。
また、妄想の続きを聞かせてください。であであ^^
お久しぶりです!
かわいいじゃないですか。
クリーローチとクラウンローチの
あいだ。といったポジションでしょうか。
うちは底もののニッチでグリーンダータいきました。
底もののわりに水面の草にぶらさがっています。
器用です^^
わりとおじゃましているのですが。こちらのコメントはdeepなので。。。
またきます!
かわいいじゃないですか。
クリーローチとクラウンローチの
あいだ。といったポジションでしょうか。
うちは底もののニッチでグリーンダータいきました。
底もののわりに水面の草にぶらさがっています。
器用です^^
わりとおじゃましているのですが。こちらのコメントはdeepなので。。。
またきます!
おひさしぶりです、tkatsuさん^^
草とおべんとうのブログのかたですよね。
ひさしぶりに覗いてみましたらば、
グリーンダーター、グリーンファロウェラ…
それからクリスタルルビーラスボラまで飼われたのですね^^
いずれ劣らぬ難ギョ…ルビーラスボラがいちばん繊細かな。
うちも去年・・「2007年最大の賭け」とか言っていれたんだけど、
あっという間にいなくなっちゃった(たぶん食われた・笑)
また遊びにきてください^^
オレ、草関係のコトはよくわからんのだけど、
(そちらこそ、deepでござるよ・笑)
サカナ記事をあげてくれましたらば、絡みに伺います(笑)
草とおべんとうのブログのかたですよね。
ひさしぶりに覗いてみましたらば、
グリーンダーター、グリーンファロウェラ…
それからクリスタルルビーラスボラまで飼われたのですね^^
いずれ劣らぬ難ギョ…ルビーラスボラがいちばん繊細かな。
うちも去年・・「2007年最大の賭け」とか言っていれたんだけど、
あっという間にいなくなっちゃった(たぶん食われた・笑)
また遊びにきてください^^
オレ、草関係のコトはよくわからんのだけど、
(そちらこそ、deepでござるよ・笑)
サカナ記事をあげてくれましたらば、絡みに伺います(笑)
お久しぶりです。
当方はまさかのアクア趣味縮小中です…。
最近忙しく、あまり見てやれなくて死なせてしまった魚がいたもので。
パンダローチ、今年の夏に東熱帯魚を訪れた時に見て、滅茶苦茶可愛かったんですが、
そう遠くない将来絶滅してしまうのだとしたら、安易に飼うのは気が引けるかも…。
ガラパンもかっこいいけど、もう完全にパンダの面影無いですねw
当方はまさかのアクア趣味縮小中です…。
最近忙しく、あまり見てやれなくて死なせてしまった魚がいたもので。
パンダローチ、今年の夏に東熱帯魚を訪れた時に見て、滅茶苦茶可愛かったんですが、
そう遠くない将来絶滅してしまうのだとしたら、安易に飼うのは気が引けるかも…。
ガラパンもかっこいいけど、もう完全にパンダの面影無いですねw
- - - - - 2008/11/16(日) 23:03:33 | URL | 白子 #p8j98LCs[ 編集] - - - - -
やあやあ、こんにちわ^^
アクア趣味縮小ですかあー
水槽いっぱいだと、なにかとメンドウだからねー。
うちは水槽3本と4本の間をさまよっています。
ふたり管理体制でコレだからね。混泳系は案外手がかかるものですだ。
パンダローチはたぶんもう、滅多に入荷されんないじゃないかなあ。
最後のニョロパンになるかと思うと、ちょっと寂しいです。
ガラパンは、パンダの面影のカケラもなくー
まいにち、カメックスの甲羅の掃除をしているよー♪
アクア趣味縮小ですかあー
水槽いっぱいだと、なにかとメンドウだからねー。
うちは水槽3本と4本の間をさまよっています。
ふたり管理体制でコレだからね。混泳系は案外手がかかるものですだ。
パンダローチはたぶんもう、滅多に入荷されんないじゃないかなあ。
最後のニョロパンになるかと思うと、ちょっと寂しいです。
ガラパンは、パンダの面影のカケラもなくー
まいにち、カメックスの甲羅の掃除をしているよー♪
こんばんは
ワルモノさんのブログ読んでからずっとパンダローチ気になってました。
探してもどこにも売ってないし、もう入荷ないのかと諦めてたんですが。
東熱帯魚さんでホームページ今日見つけて2匹連れてきちゃいました。
私にとってはちょっと高価でしたが、今度いつ逢えるかわからないので思い切って購入です。
ただ、まだとても小さくて無事育ってくれるか心配です。
活きブラインとかイトメとか与えられればいいんですがちょっと難しいし。
今日与えた人口餌をとりあえず食べたので少し様子見ですかね。
小さいけどリング模様もしっかり出ているし、凄く可愛いです。
それから最新ブログ見ました。
可愛い絵ですね。
楽しそうで羨ましいです(笑)
ワルモノさんのブログ読んでからずっとパンダローチ気になってました。
探してもどこにも売ってないし、もう入荷ないのかと諦めてたんですが。
東熱帯魚さんでホームページ今日見つけて2匹連れてきちゃいました。
私にとってはちょっと高価でしたが、今度いつ逢えるかわからないので思い切って購入です。
ただ、まだとても小さくて無事育ってくれるか心配です。
活きブラインとかイトメとか与えられればいいんですがちょっと難しいし。
今日与えた人口餌をとりあえず食べたので少し様子見ですかね。
小さいけどリング模様もしっかり出ているし、凄く可愛いです。
それから最新ブログ見ました。
可愛い絵ですね。
楽しそうで羨ましいです(笑)
こんばんわ。
はじめましてよろしくのコト。
ニョロパンの記事にレスをありがとー。
オレもお気に入りのニョロパンなのだ。
でも、じつはうちのコは去年の暮れぐらいに
水槽が調子を落とした時に、死んでしまったのですよう。
またいつか飼いたいニョロパンです。
なので、東に入荷したのも知ってました(笑)
ちいさいコだと、不安でしょうね。隠れガチでしょうし。
エサは、小さな個体だと冷凍アカムシ食べられるかアヤシイね。
冷凍ブライン(アカムシより柔らかい)って手はあるかもしれません。
乾燥エサ食べてくれればなによりだけど♪
いずれにせよ、そんだけ愛されているのならば、
口元に流れるように給餌してあげれば安心ですよー。
最初は小食な印象だけど、やがてがっつり食べてくれるハズです。
時間かかるけど、だんだん水槽に慣れてくれるサカナで、
そーいう意味ではヤリガイあると思うです。
それから、絵をほめてくれてありがとう。
絵を描いてあれこれ言い合うのは、楽しいですね、
ばかばかしいけど、仲良しのヒケツです(笑)
はじめましてよろしくのコト。
ニョロパンの記事にレスをありがとー。
オレもお気に入りのニョロパンなのだ。
でも、じつはうちのコは去年の暮れぐらいに
水槽が調子を落とした時に、死んでしまったのですよう。
またいつか飼いたいニョロパンです。
なので、東に入荷したのも知ってました(笑)
ちいさいコだと、不安でしょうね。隠れガチでしょうし。
エサは、小さな個体だと冷凍アカムシ食べられるかアヤシイね。
冷凍ブライン(アカムシより柔らかい)って手はあるかもしれません。
乾燥エサ食べてくれればなによりだけど♪
いずれにせよ、そんだけ愛されているのならば、
口元に流れるように給餌してあげれば安心ですよー。
最初は小食な印象だけど、やがてがっつり食べてくれるハズです。
時間かかるけど、だんだん水槽に慣れてくれるサカナで、
そーいう意味ではヤリガイあると思うです。
それから、絵をほめてくれてありがとう。
絵を描いてあれこれ言い合うのは、楽しいですね、
ばかばかしいけど、仲良しのヒケツです(笑)
+この記事のトラックバックURL
+この記事へのトラックバック
久しぶりにパソコンに向かいデジカメの画像も一気に取り込んだので、その中から何枚かの写真をアップしておきます。
熱心に写真を撮ってい...
2008/10/14(火) 16:45:30 | おさかな日記
| HOME |